或るワーキングマザーの日記

意識高い素敵なワーキングマザーには全然なれない。素敵な奥様なんてからきし無理。でもなんとかボチボチやってます。

カレーをめぐる思い違い

こどもに何食べたいって訊くとときどき「こどもカレー」って答えが返ってくる。

どこでそんな言い回しを覚えたのかわからないけど、とりあえず子供向けのキャラクターのついているカレーのことか。って思ってストックのミニオンズのカレー食べさせたり、スーパー行って子供に好きなの選ばせたりしていた。

 

だけど、実際出すと、あんまり食べない。好きな物は本当に良く食べる子供だけれど、この手のカレーは食べさせるのに苦労したりして、「所詮シールが目的か…」と思っていたの。ずっとずっと。

 

それで、昨日子供がまた「こどもカレー」を食べたがった時、ストックからカレーを漁っていると、夫が子供に「こどもカレーはもうないんだよ。」って言う。驚いて、ストックから見つけた「ミニオンズのカレーがあるよ?」って見せたら、夫が子供が食べたがっているのは平田牧場の「こどもカレー」なんだよって教えてくれた。

 

www.hiraboku.com

これ、このカレー。一袋300円近く。

こんな高級品うちじゃ買わない。そもそも生活圏のスーパーに売ってないし。食品添加物を極端に忌避するばあば(私の母)がどこからか仕入れて時々くれるだけ。

でも、彼は名前も含めて、これを覚えていたのだ。ずっと「ばあばがくれたカレー」って呼んでたから、「こどもカレー」って名前を呼んだことなんて2回ぐらいしかないと思うけど。だからにわかには信じられなくて。だって、むしろ私このカレー出す時、「これしかないけど大丈夫?」って子供に聞いてたんだよ?え、むしろ好きだったの?シール付いてないよ?

 

でも、事実、ミニオンズとアンパンマンのカレーを子供に見せても、どちらも食べるとは言わず、夫がアマゾンのページ見せながら「アマゾンで買ってあげるから(←甘すぎ)カレーは明日にしよう」と言うと納得していた。本当だ!

 

私が子供のころは、美味しさの第一基準は素敵なおまけだのシールだのが付いていることだったのに。彼は、3歳にしてスーパーの安いキャラクターカレーより、平田牧場の「こどもカレー」のほう美味しいと言うのだ。大人だな〜、グルメだ〜。これが令和の子供なのかな。

 

届いたこどもカレー、ちょっぴりパウチに残ったのをなめたら野菜の甘みが凝縮した味がして、とても美味しかった…さすが300円。

ママはプリキュア

急な上り坂を、後ろに息子を乗せて自転車で、えっちらおっちら登っていると、

後ろから息子が

「がんばれ〜」って言ってくれたので、

「ありがと〜」と答えると、

「ママに言ったんじゃないよ!」とのこと。

「えっ、じゃあ誰に言ったの?」

プリキュア

「えっ?プリキュアどこにいたの?」

「ママがプリキュアプリキュアはママのことだよ!」

 

!!!!!

どこでそんな言い回し覚えたの?自分で考えたの?

これって、「天使を見つけた」とか言ってナンパすると言う噂の、イタリア男見たい。その上、彼の保育園のクラスの女児人気ナンバーワンのプリキュアを持ってきてる!末恐ろしい。

 

この女性と仲良くするために知恵を絞ってくる感じ…夫の遺伝ですね。(←

幼児向け三大ミュージカル比較

TL;DR

お話の良さ(わかりやすさ)

しまじろう>トーマス>>>アンパンマン

 

物販の激しさ

しまじろう>>トーマス>>>>アンパンマン

 

本文

先日、アンパンマンミュージカルを見てきた。これで、トーマス、しまじろう、アンパンマンと、3回目。幼児向け三大ミュージカル(←勝手に決めた)制覇したので、簡単に比較してみる。

 

ちなみに見たのは、以下の3つ。

トーマス「ソドー島のたからもの」

しまじろう「サンタのくにのクリスマスキャンドル」

アンパンマン「おかしの国のおかしなパーティ」

演目が違っても、キャラが一緒なら、多分同じ路線かなと思う。

 

いちばん良かったのはしまじろう。キャラの求心力はいちばん弱い(サンプル数1)けど、ストーリーがわかりやすい。これは、トーマスやアンパンマンと違い、主人公のしまじろう自身が「子ども」だからだと思う。ストーリーが子ども視点になるので、子どもの理解の範疇でお話が進む。

結果、演出も無理なくわかりやすく、いちばん子どもが理解しやすかった。

 

トーマスは、友情がテーマで、3歳の息子にはちょっと演出が壮大すぎたかな…何となく、お友達が大切ぐらいには理解してる思うけれど。という感じ。この3作の中でいちばん最初(3歳ちょい)で見たのもあるかもしれない。動くトーマスとパーシーは大人的にはすごかった。(どうやって制御してるのかな…)しかし、席が遠くて大きさは子供には伝わらず、舞台上で位置こそ動くものの緩急のないもっそりとした動きだし、それ以外だと表情しか変わらないこともあって感動は薄そうだった。

 

そして、先日のアンパンマンアンパンマンってキャラ自体はいちばん低年齢向けだと思うのだけど、途中伏線があったり、ストーリーは1番難しかった。(親が観ると、本筋に関係なく、伏線でもないこのシーン要らなくない?と思うシーンもあった。絵に描いた西部の街のシーンとか)

演出の所謂"お約束"も割と使われていて、子どもがどのくらい理解できたのか不明。バイキンマンの爆弾が確か2度爆発するのだけれど、舞台上ではなく、袖や書き割りの後ろで爆発して、音と煙だけで爆発したと理解させるとか、アンパンマン世代の子供には少し辛い。

いや、むしろ2-3才のアンパンマン世代的にはストーリーはどうでもよいのかもしれない。だったらもっとヒットソングを盛り込んで欲しかったかも…ヒットソングも2度ほど短く流れるだけだった(確か)その辺も欲求不満だったかな。

 

そんな訳で、子どもの集中力の保ち方、ストーリーの練られ方は流石のしまじろうでした。

子どもにとっては好きなキャラが出て居ればそれが一番楽しいのかもしれないけれど。

 

ちなみに、物販も1番熱心だったのがしまじろう、2番はトーマス、3番がアンパンマンかな。

 

結局、アンパンマンは何もしなくても、キャラだけで集客できるという事かもしれない…

 

別の演目があれば、しまじろうとトーマスはまた見ようかなと思うけれど、アンパンマンミュージアムでドリーミングのコンサート見る方が好きだな。あれが最高すぎるだけかもしれないけど。

 

(このエントリはTL;DRを使って見たくなったので加筆しました。使い方があっているかは知らない。)

配偶者の尊敬するところ

子供がYoutubeジャンキーになってしまった。

隙さえあればYoutubeをずっとみている。

 

我が家ではPS3をつかってYoutubeをTVで見ているんだけれども、自分でPSの電源を入れてコントローラーを使って勝手にみている。

 

最近自我が強くなって来たので、切り上げさせるのに本当に苦労する。というわけで、ペアレントコントロールで時間制限かけて、機械に強制終了してもらおうと思ったのだけど…な、なんとPS3には時間制限の機能がない!

 

PS4ならできるみたいだけど、PS3だとできないようだ…うぐぐ。夫に「PS4ならできるんだけど…PS4買う?」って言うと、夫から「買えば〜?」って軽く返って来た。

いや、私たち、買ってもゲームしないし、子供にも(PS4のゲームは)まだ難しすぎるし。しかもこの段階でPS4の値段を知らなかった。私も夫も。

 

でも、それに買えばいいんじゃない?って返せるこのおおらかさ。最高。

 

これこそが夫が結婚まで貯金が(ほぼ)ゼロだった原因なんだけど。そして、婚前に貯金をがっつり溜めていた私はケチだから、どうせPS4は買わないけど。

 

大切なのは買う買わないじゃない。相手のアイデアを否定しないこと。オープンに受け入れること。

こんなくだらない思いつきも、乗ったり乗られたりしている方が、お互い否定し合うよりずっと人生は楽しい筈。だから私も、夫のアイデアに「いいじゃん!」って答えるようにしたいと思う。

 

しかし、彼は本当に散財しそうで怖い…←

 

友がみな我よりえらく見ゆる日

仕事が忙しい。普段内勤でオフィスで淡々と仕事をするタイプの職種の私だけど、何故が出張が連続していて、先週からまともにオフィスの椅子に座っていない。慣れない事は辛い。

 

いつもより早起きして、保育園の送りを夫に託し新幹線に乗って移動、新幹線からのダッシュでお迎え、帰ってメール処理。

 

子供の世話を最低限しつつ、残る隙間全てに仕事を詰め込む日々。

 

ふとした瞬間に漏れる言葉は「仕事辞めたい」。

 

自分から望んで共働きしている筈なのに。夫に経済的に頼るなんて絶対イヤなタイプの私が。

 

移動中に見かける、平日の昼間に幼児を連れているママさんを見ると、たっぷり時間をかけて子供と向き合って、なんて優雅で素敵なのかしら…!などと思い始める。

 

幼い子を抱えていれば、優雅だけでは済まない事も百も承知なのに。

 

一方で世界を股にかけて働く知人を見るとキャリアへの焦燥も感じるわけで。

  

もしかしたら、余裕があって優雅で素敵に見える専業の人も、子供に手を焼いている時には、国内とはいえ、あちこち出張で飛び回る私を、「キャリアを築いている」などと思うかも知れない。自分が辛い時は、違う立場の人を羨ましく思いがちだけど、人を羨んでても仕方ない。

 

友がみな我よりえらく見ゆる日よ花を買い来て妻としたしむ(石川啄木

 

出張が終わったら、花を買って家に帰ろうかな!

 

 

 

 

が、しかし出張の最終日はそのまま保育園お迎えなんだよな〜。子供抱えて、自転車で2km、花はボロボロになるから、買って帰れない…

 

現実ってこんなものよね。

 

 

2019の目標

 

あけましておめでとうございます。いつも行き当たりばったりすぎて、全然達成されない役に立たない私の目標。人に読んでもらうようなものではないかもしれないけれど、私のために今年の目標をここに書いておく。今年の年末に振り返りたいから。

目標

目標は変わり映えしないこの二つ。

  • 英語、技術の習得→仕事の為
  • コンフォートゾーンから出て、何か新しい事に挑戦する→自分の為

 

やりたい事

さて、以下具体的にやりたい事。下に行くほど出来るか自信がなくて、最後の方の項目は既に無理だろうなぁと思っている(弱い)

 

去年受けた実技試験の結果が1/18に出るので、落ちていたら、今年の上期に再チャレンジする。今年上期であれば、筆記は免除されるので、実技をもう一度受けるだけで良い。合格していた場合、一種や電験など別の資格を取りに行くかは悩みどころ。私一応IT エンジニアだから、一種で免状発行に必要な実務経験は積めないし、かといって電験はだいぶ違う感じもある。

  • 子供との会話を楽しむ

子供も大きくなってきて、必要とされるものが、身の回りのお世話から精神的な繋がりに進化している。どれだけ子供の目を見て話をきけるか、頑張りたい。

本当は通勤時間はすべてこれに充てるべき。知ってる。でもできない…スマホブラウジングしちゃう…Buletoothのイヤホンも買いましたけど、でもできない…せめて週2時間、年100時間ぐらい聴きたい。でも現実ラインは半分、50時間だな…

戯れたい。今は頭の中で馴染みのある言語でやりたいことを思い浮かべつつ、googleしながら書くレベル。やばい。

  • 英語の語彙強化

とりあえず、iPhoneでやる英語のミニゲーム(小さなクロスワードパズル)は再開した。続けたい

  • 今思いつきもしない新しい事に挑戦する

コンフォートゾーンの外にもっと出たい。去年挑戦できた第二種電気工事士はすごくよかった。私大学では電気を学んでおらず、交流回路の知識がゼロだったので、基礎的なことを学べてよかった。IT系の機械の設置には電源周りの知識はあると便利。

今年の調整は、まだ具体的な物を思いつかないから、チャンスが来た時に備えておくことにする。(なげやり)

  • 運動する

そろそろ体も大事にいきたい…なんてことを書いていたら、お正月休みに腰が痛くなった。

そうだった私去年なぜ筋トレを始めたかと言えば、子育てで腰を酷使しすぎて、腰痛になったからだった。一時期熱心に筋トレをやった結果最近は全然痛くなかったので、忘れていた。気が緩んで筋トレをサボっていたら筋肉が衰えてまた腰痛になったわけだ。

今年は忘れずに行きたい。

  • iPhoneのアプリを使って英語の発音練習

声を出す必要があるので、場所と時間を確保するのがとにかく難しい。できる気がしない。

  • 洋書を読む

時間と気力がない…作るものというのは百も承知だけど…

 

 

たくさん書いておけば一つぐらいは実行できるだろうと思って書いたけれども、子供のことが少ない。いかに私の子育てが行き当たりばったりかわかるってもんだ…でも、きっと子供の目を見て話を聞ければきっと、新しいニーズを掴むこともできるってことで(言い訳)

 

2018を振り返る

子供の頃からずっと、過去を振り返るのが苦手だ。

いつも、もっと頑張れたんだじゃないかと思ってしまう。

 

働き出してからは毎年の目標はいつも同じ。

  • 英語力の向上
  • 新しい技術の習得

もちろん、毎年毎年少しずつ向上しているとは言え一年ぐらいでは実感できる程の成長もなく、英語学習も技術習得も終わりがないからかもしれない。

 

未来に対しては、割と根拠なく楽観的に捉えているのに、毎年、一年を振り返ると、もっと勉強すればよかったという自責の念に駆られてしまって、将来に向けて建設的な反省ができない。

 

だから、3年前に子供が生まれてから、これまで勉強に使っていた時間の多くを、育児に費やしているわけだけれど、それでも一年を振り返る時に子供の成長や笑顔が思い出せるのは本当に心が休まる。

 

子供がキラキラの笑顔でいてくれたら、まあ、それで良いかと思えるようになった。

 

結局、人生に於いて絶対の正解も間違いもないんだろう、多分。ただ、自分で自分の選択を良しとして生きるしかないんだ。ということを、子供が教えてくれている。